治ったとおもったら またピーピー。 治って壊れてを繰り返すトット腹。 だいぶ良くなっているんだけど ちょっと長引き過ぎだわと病院GO
最近寒くてお腹が冷えて ピーピーが止まらない子が多いそうな。 もしくはストレス性かも。 (正月に行った実家が大変すぎた。 もしくは実家が楽しすぎて今の家がイヤになった!のかも、とのこと。 なんてこと!!) あっためて休ませて 寒い時間に散歩行かずに ごはんもあたためて普通に食べさせて お薬飲んで 様子見るようにと。
さらにやせちまったトット。 ああ、いつになったらガリガリ卒業できるかねえ。
ピカピカのが出た! よかったね。
まだゆるいぜ お腹。 イールは回復、トットはぴー。 時間差でスタートしたぴーぴー 二匹を順番に襲っております。
激しく食事制限中のため 腹減ってふて寝犬 エビオス錠がオヤツ。
イールのカドラーの隙間から 見慣れない花柄が??
実家母の靴下が一足でてきた。 自分用プレゼントをかくしてたらしい。
今年初のパン焼き成功! いいねいいねーー
「買ったけど臭かった」 ともらったトリュフ塩でトリュフ卵!! 高級な味におののき中。
体調不良なのか 疲れなのか 食べ過ぎか (両親がしこたまオヤツあげてた、、、、) おふたりさん おなかがちょいとピーピー
まだお正月休みで お医者さんやってないねえ とりあえず絶食。
継続が大事なのですよ。 楽しい次の一年を、さらに続く何年も ずっと楽しくね。
実家、なんかしらんけど ものすごい雪。
決死の覚悟で回覧板回しにいくよ。 お供はトット。
隣の家は隣にあるんやけど なんでか地元の回覧板回しはけっこうランダムな順番で うちの次の家は隣じゃない。遠い。 寒い、いややけど歩く。
埋まりトット。 イールは雪上フリスビーを満喫。むふ。
はじめての雪なのかな、トット。 雪パク食べて、ぴょこぴょこ歩きで様子伺い中。
うちは激狭三階建て住宅だ。 階段はとても急で、しかも曲がってる箇所がある不親切設計。
トットは階段が苦手だ。 自力で移動できるのは一種類だけ。
一階 → 二階 × 二階 → 三階 ○ 三階 → 二階 × 二階 → 一階 ×
下りは全部ダメ。 よく三階に取り残されてる。
なんで二階から三階はいけるのに 一階から二階の登りがダメなのかねえ。 同じ作りなのに。 散歩のたびに重たい よっこいしょ。
トットを他の階に持ち運ぶとき 身体を持ち上げると必ず口があく。 ポカーンと口が開きっぱなしになる。 床に下ろすと口は閉じる。